2015-07-15 最終更新
病徴:
果実表面に水浸状の小斑点を呈し,病斑が拡大するにつれ多量の白色菌糸体を生じ,のちに灰色~黒色となって数日のうちに軟化・腐敗する.貯蔵病害としての発生が多く,栽培中の発生はほとんどない.
病原:
Rhizopus stolonifer(Ehrenberg:Fries)Vuillemin var.stolonifer
接合菌類に属す.分離菌はPDA培地上で,はじめ白色に伸長するが,のちに多数の黒点状の胞子のうを形成する.胞子のうは匍匐菌糸の節に生じた発達した褐色の仮根部から2~3本束生し,褐色で無隔壁,高さが1.68~3.28 mm,幅が15~33.3mm,球状から類球形で,はじめ白色でのちに黒色粉状を呈する.大きさは直径195~375μm,柱軸は褐色,円錐形で,大きさが60.1~91.5×59.5~98μm,胞子のう胞子は,褐色単細胞で類球形,楕円形,多角形で,表面に明瞭な稜線を有する.大きさは,8.2~20.5×6~11.5μmである.分離菌は10~30℃で生育が認められ,生育最適温度は25℃付近である.生育した温度ではいずれも胞子形成が認められる.
伝染:
病原菌は圃場内の罹病果実や開花終了後の花弁に形成された多数の胞子が伝染源となり,分生子の飛散により伝搬すると考えられる.
参考:
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002770073
(2011.11.18 田場聡)