2015-07-15 最終更新
病徴:
本病による病徴がはっきりするのは出蕾期~開花期である.株の中位~上位の茎に明瞭なえそ,葉に黄化,えそ,えそ斑点,えそ輪紋を生じるほか,花にもえそを生じる.重症株では茎が折れ曲がる.発病株は全身にえそ症状を生じるため,商品価値を失う.トルコギキョウに発生するほかのTospovirusによっても同様な病徴を生じる.
病原:
キク茎えそウイルス Chrysanthemum stem necrosis virus(CSNV)
Tospovirusに属するマイナス鎖RNAウイルスである.ウイルス粒子は径約100 nmの亜球状で,エンベロープ(脂質膜)をもつ.ウイルスは接種によりキク科,ナス科等の多くの植物に全身感染し,宿主範囲は広い.
伝染:
ミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis)およびF.schultzei(国内未発生)によって永続伝搬される.1~2齢の幼虫だけがウイルスを獲得することができ,その後,成虫となってウイルスを伝搬する.種子伝染,土壌伝染,管理作業等による汁液伝染の報告はない.発生が確認された圃場で,本病を媒介するアザミウマ類が多発していると,本病が多発生する.なお,キク,トマトでは大きな被害を生じることが多く,キクの感染苗が伝染源となる事例が散見される.
参考:
http://www.springerlink.com/content/83547h7h303277m0/
(2011.11.22 桃井千巳)