病害虫・雑草の情報基地

新規会員登録

最新情報 植物病害

ショウガ紅色根茎腐敗病

こうしょくこんけいふはいびょう

Pink rhizome rot

2015-07-15 最終更新

病徴:
生育中に地上部の異常は見られず,収穫時に根茎を掘り取ってはじめて気づく.根茎上部の表面が褐色または暗赤色に変色して亀裂が入り,重症株では,症状部が腐敗して組織が崩壊し,えぐり取られたように陥没する.根茎を切断すると褐色水浸状の腐敗部分が根茎内部に進行しているのが観察される.貯蔵後に気づく場合には,根茎内部の腐敗は観察されず,根茎表面が赤色に変色する場合もある.

病原:
Pyrenochaeta terrestris(Hansen)Gorenz,Walker & Larson
分生子果不完全菌類に属する.通常,植物体上で分生子殻や分生子は観察されない. PDA平板培地上での菌叢は,短いビロード状の気中菌糸を有し,色は灰色~灰白色で,裏面は暗赤色~赤紫色に着色する.同培地上では分生子を形成しないが,Watson(1961)の麦桿培地上に移植すると,麦桿上または麦桿近くの培地上に直径85~350(平均156.1)μm,類球形~フラスコ型で頂部に孔口を有し,表面に剛毛を有する黒色の分生子殻を形成する.剛毛の色は褐色,大きさは25~195×2.5~7.5(平均79.7×4.7)μm,隔壁の数は0~7(平均2.2),分生子は分生子殻内壁の分生子形成細胞から形成され,無色,単細胞,長楕円形または円筒形で,その大きさは4.4~7.3×1.5~2.4(平均5.6×1.9)μmである.

伝染:
本病は土壌伝染と種子伝染する.発病した根や根茎を圃場に放置すると,病原菌は土壌中に長期間残存し,次作の伝染源となる.発病圃場から採集した根茎を種子として使用すると,第一次伝染源となる.

(2011.11.10   矢野和孝)

植物病名データベースへのリンク

写真をクリックすると拡大します

閉じる

ショウガ紅色根茎腐敗病.根茎表面に生じた亀裂(矢野和孝)

閉じる

ショウガ紅色根茎腐敗病.根茎内部の腐敗を伴わない表面の赤変(矢野和孝)

閉じる

ショウガ紅色根茎腐敗病菌の接種により麦桿培地上に形成された分生子殻(矢野和孝)

閉じる

ショウガ紅色根茎腐敗病菌.分生子殻の形態(スケールバー50μm)(矢野和孝)

閉じる

ショウガ紅色根茎腐敗病菌.分生子の形態(スケールバー5μm)(矢野和孝)