診断のための特徴的な写真を掲載し、被害、発生、防除、薬剤(農薬)について簡潔に解説しています。
下葉から黄色くなり、上葉に枯れ上がる。茎の地際部は褐色~赤褐色になり、白いかびが生え、のち赤橙色の微小な点が多数発生する。被害株の根は表皮が腐敗し、細根が少ないために、株が抜けやすい。
他にラッカセイ等に発生する。
7月上旬頃から発生する。病原菌は罹病植物の残渣とともに土壌中で生存する。品種により発病に差がある。雨水がたまる畑で発病しやすい。
連作をしない。残渣は丁寧に処分する。
稲の病害虫と雑草 |
ムギ類の病害虫 |
豆類の病害虫 |
ジャガイモの病害虫 |
サツマイモの病害虫 |
アブラナ科野菜の病害虫 |
トマト・ナス・ピーマンの病害虫 |
キュウリ・スイカ・メロンの病害虫 |
イチゴの病害虫 |
ネギ類の病害虫 |
菜園の病害虫 |
カンキツの病害虫 |
リンゴの病害虫 |
日本ナシの病害虫 |
西洋ナシの病害虫 |
モモの病害虫 |
カキの病害虫 |
ブドウの病害虫 |
花の病害虫 |
難防除雑草