診断のための特徴的な写真を掲載し、被害、発生、防除、薬剤(農薬)について簡潔に解説しています。
果実に発生する。収穫時には外観から判別が困難であり、市場に流通して消費者が購入した後、切ってみて内部が腐敗していることにはじめて気づくことが多く、産地のイメージを落とすことになる。芯腐症の主な病原菌は胴枯病菌である。
果実への菌の主要な感染時期は開花期から幼果期にかけてである。
胴枯病が発生している枝や幹については、剪除や削り取りを行う。果実が適熟を過ぎると果実内部で腐敗が進んでしまうため、適期収穫に努める。また、色づきが極端に早い果実や萼筒部(お尻の部分)から果汁の漏出が見られる果実は廃棄する。発生がみられる園では、開花期から幼果期にかけて芯腐れ症に効果がある薬剤を散布する。
スクレア、チオノック/トレノックス、デラン、トップジンM、ベンレート、ファンタジスタ※掲載している薬剤(農薬)は
2022年1月末現在登録のあるものから抜粋しています。
農薬の使用にあたっては必ずラベルを確認し、地域の防除暦や病害虫防除所等の指導に従ってください。
■農薬の登録情報について
最新の登録情報はこちらのページをご確認ください。(FAMIC:外部サイト)
■農薬の作用機構分類(国内農薬・概要)について
薬剤抵抗性の発達を回避するため、同一系統薬剤の連用を避け、ローテーション散布を心がけてください。
農薬の系統別分類はこちら
(国際団体CropLife International (CLI) の対策委員会が取りまとめた殺虫剤、殺菌剤、除草剤の分類表を農薬工業会が日本語に翻訳:外部サイト)
・殺虫剤(IRAC)2022年6月版(ver.10.3) *PDFデータ
・殺菌剤(FRAC)2022年6月版 *PDFデータ
・除草剤(HRAC)2020年3月現在 *Excelデータ
※実際の薬剤抵抗性対策については、お近くの病害虫防除所等関係機関などの指導に従ってください。
稲の病害虫と雑草 |
ムギ類の病害虫 |
豆類の病害虫 |
ジャガイモの病害虫 |
サツマイモの病害虫 |
アブラナ科野菜の病害虫 |
トマト・ナス・ピーマンの病害虫 |
キュウリ・スイカ・メロンの病害虫 |
イチゴの病害虫 |
ネギ類の病害虫 |
菜園の病害虫 |
カンキツの病害虫 |
リンゴの病害虫 |
日本ナシの病害虫 |
西洋ナシの病害虫 |
モモの病害虫 |
カキの病害虫 |
ブドウの病害虫 |
花の病害虫 |
難防除雑草