診断のための特徴的な写真を掲載し、被害、発生、防除、薬剤(農薬)について簡潔に解説しています。
果皮に激しい日焼けを生じ、商品価値がなくなる。特に陽光面での発生が激しい。
果実着色前〜着色初期の高温時(30℃以上)の散布で発生する。温州みかんや中晩柑に発生し、品種間差はない。
8月下旬〜9月にかけて褐色腐敗病対策として散布する場合、散布予定日の気象情報に留意し、高温が予想されるときは散布しない。
目次へ戻る | 病害画像インデックス | 害虫画像インデックス | ホームへ戻る
稲の病害虫と雑草 |
ムギ類の病害虫 |
豆類の病害虫 |
ジャガイモの病害虫 |
サツマイモの病害虫 |
アブラナ科野菜の病害虫 |
トマト・ナス・ピーマンの病害虫 |
キュウリ・スイカ・メロンの病害虫 |
イチゴの病害虫 |
ネギ類の病害虫 |
菜園の病害虫 |
カンキツの病害虫 |
リンゴの病害虫 |
日本ナシの病害虫 |
西洋ナシの病害虫 |
モモの病害虫 |
カキの病害虫 |
ブドウの病害虫 |
花の病害虫 |
難防除雑草