病害虫・雑草の情報基地

新規会員登録

防除ハンドブック、キュウリ、スイカ、メロンの病害虫

診断のための特徴的な写真を掲載し、被害、発生、防除、薬剤(農薬)について簡潔に解説しています。

メロン黒かび病

Rhizopus stolonifer

写真をクリックすると拡大します

メロン黒かび病
閉じる

小黒点を伴う黒いくもの巣状のかびを生じる


被害

収穫後に果実に発生する市場病害である。出荷中や貯蔵中に箱詰め状態で発生する。最初果柄部のつるや果梗の切り口が水浸状になり、小黒点を伴った黒いクモの巣状のかびが発生する。進展するとかびは果柄部から果実内部に侵入し、軟化、腐敗し、商品価値を失う。

被害作物

イチゴ軟腐病、サツマイモ軟腐病、ピーマンへた腐病と同一の病原菌である。

発生

梅雨期~秋季に曇雨天が続くと発生する。病原菌は腐生性が強く、植物残渣などで増殖する。

防除

圃場内や圃場周辺を清潔に保つ。切り口を乾かす。

収録:防除ハンドブック「 キュウリ・スイカ・メロンの病害虫

目次へ戻る  | ホームへ戻る

稲の病害虫と雑草 |  ムギ類の病害虫 |  豆類の病害虫 | 
ジャガイモの病害虫 |  サツマイモの病害虫 |  アブラナ科野菜の病害虫 | 
  トマト・ナス・ピーマンの病害虫 |  キュウリ・スイカ・メロンの病害虫 |
   イチゴの病害虫 |  ネギ類の病害虫 |  菜園の病害虫 | 
カンキツの病害虫 |  リンゴの病害虫 |  日本ナシの病害虫 |
   西洋ナシの病害虫 |  モモの病害虫 |  カキの病害虫 | 
ブドウの病害虫 |  花の病害虫 |  難防除雑草