診断のための特徴的な写真を掲載し、被害、発生、防除、薬剤(農薬)について簡潔に解説しています。
主に収穫間近の果実に発生するが、出荷先で発生することもある。果実の尻の部分や、ネットのカルス形成が遅れた部分から病原菌が侵入し、しみ状の病斑を形成するとともに果実内部は腐敗する。病斑の表面に白色~桃色のかびが密生する。罹病果実には不快な苦みがある。
トマト、ナシ、リンゴなどでも発生する。
梅雨期~秋季に曇雨天が続くと発生する。病原菌は腐生性が強く、植物残渣などで増殖する。
圃場内や圃場周辺を清潔に保つ。
稲の病害虫と雑草 |
ムギ類の病害虫 |
豆類の病害虫 |
ジャガイモの病害虫 |
サツマイモの病害虫 |
アブラナ科野菜の病害虫 |
トマト・ナス・ピーマンの病害虫 |
キュウリ・スイカ・メロンの病害虫 |
イチゴの病害虫 |
ネギ類の病害虫 |
菜園の病害虫 |
カンキツの病害虫 |
リンゴの病害虫 |
日本ナシの病害虫 |
西洋ナシの病害虫 |
モモの病害虫 |
カキの病害虫 |
ブドウの病害虫 |
花の病害虫 |
難防除雑草