病害虫・雑草の情報基地

新規会員登録

豆類の病害虫

診断のための特徴的な写真を掲載し、被害、発生、防除、薬剤(農薬)について簡潔に解説しています。

インゲンマメモザイク病

Bean common mosaic virus(BCMV)
Bean yellow mosaic virus(BYMV)
Peanut stunt virus(PSV)
Cucumber mosaic virus(CMV)
Clover yellow vein virus(ClYVV)
〈Mosaic〉

写真をクリックすると拡大します

インゲンマメモザイク病
閉じる

発生状況

インゲンマメモザイク病
閉じる

葉のモザイク症状

インゲンマメモザイク病
閉じる

BCMVによる巻葉と小葉化

インゲンマメモザイク病
閉じる

CMVによるモザイク症状

インゲンマメモザイク病
閉じる

PSVによる葉の奇形・小型化


被害

病原ウイルスは数種知られているが、その中でBCMVは全国的に発生が多く、特に重要。BCMVでは葉に鮮明な葉脈緑帯を生じる。激症株ではモザイクとともに火ぶくれ症状を呈し、巻葉が顕著となり、小葉化する。BYMVでは葉は緑色が濃淡なモザイクを生じ、特に生育初期に感染すると、株がちりめん状に萎縮して、わい化する。PSVとCMVでは通常、葉脈透過やモザイクを現すが、特にPSVでは葉の奇形と小型化、株のわい化が見られる。一般に発生は少ない。

被害作物

BCMVはインゲンマメ、アズキ等。ClYVVとBYMVはインゲンマメ、エンドウ、アカクローバ、シロクローバ等。

発生

BCMVは種子伝染による発病株が伝染源として重要。ClYVVとBYMVはアカクローバ、PSVはアカクローバ、シロクローバ、CMVはスカシタゴボウ、オオバコ、ハコベ等の越年生雑草が重要な伝染源。いずれのウイルスもアブラムシ有翅虫により圃場に伝搬され、まん延する。アブラムシが多発する高温乾燥条件下では本病の発生が多くなる。

防除

BCMVでは健全種子の使用と発生が多い圃場・家庭菜園から遠く離して栽培。ClYVVとBYMVでは牧草地やクローバ類の多い場所を避けて栽培。発病株の早期抜き取り。アブラムシ防除。

薬剤(農薬)

アブラムシ類の防除薬剤参照。

※掲載している薬剤(農薬)は 2022年1月末現在登録のあるものから抜粋しています。
農薬の使用にあたっては必ずラベルを確認し、地域の防除暦や病害虫防除所等の指導に従ってください。


■農薬の登録情報について
最新の登録情報はこちらのページをご確認ください。(農林水産省 農薬登録情報提供システム)

■農薬の作用機構分類(国内農薬・概要)について
薬剤抵抗性の発達を回避するため、同一系統薬剤の連用を避け、ローテーション散布を心がけてください。

農薬の系統別分類はこちら
(国際団体CropLife International (CLI) の対策委員会が取りまとめた殺虫剤、殺菌剤、除草剤の分類表をクロップライフジャパンが日本語に翻訳:外部サイト)

RACコード(農薬の作用機構分類)

※実際の薬剤抵抗性対策については、お近くの病害虫防除所等関係機関などの指導に従ってください。

収録:防除ハンドブック「 豆類の病害虫

目次へ戻る | ホームへ戻る

稲の病害虫と雑草 |  ムギ類の病害虫 |  豆類の病害虫 | 
ジャガイモの病害虫 |  サツマイモの病害虫 |  アブラナ科野菜の病害虫 | 
  トマト・ナス・ピーマンの病害虫 |  キュウリ・スイカ・メロンの病害虫 |
   イチゴの病害虫 |  ネギ類の病害虫 |  菜園の病害虫 | 
カンキツの病害虫 |  リンゴの病害虫 |  日本ナシの病害虫 |
   西洋ナシの病害虫 |  モモの病害虫 |  カキの病害虫 | 
ブドウの病害虫 |  花の病害虫 |  難防除雑草