診断のための特徴的な写真を掲載し、被害、発生、防除、薬剤(農薬)について簡潔に解説しています。
幼虫は黄緑色または赤褐色の地色に多くの黒斑を持つ。成虫は黄色に赤褐色の帯斑を持つ。
幼虫が葉や茎を糸で綴り合わせて中に潜みながら食害する。
バジル、レモンバーム、スぺアミント等のハーブ類。
年3~4回発生する。
雌成虫が飛来し産卵するので、防虫網等で侵入を防止する。糸で綴られた葉の発生に注意し、見つけたら早めに葉ごと取り去る。
稲の病害虫と雑草 |
ムギ類の病害虫 |
豆類の病害虫 |
ジャガイモの病害虫 |
サツマイモの病害虫 |
アブラナ科野菜の病害虫 |
トマト・ナス・ピーマンの病害虫 |
キュウリ・スイカ・メロンの病害虫 |
イチゴの病害虫 |
ネギ類の病害虫 |
菜園の病害虫 |
カンキツの病害虫 |
リンゴの病害虫 |
日本ナシの病害虫 |
西洋ナシの病害虫 |
モモの病害虫 |
カキの病害虫 |
ブドウの病害虫 |
花の病害虫 |
難防除雑草